jagiのほかほかご飯と食べ物、お取り寄せ、B級グルメ情報

初めまして!jagiです。日本全国廿浦浦、いろんな食べ物があります。ご飯に合うおかずの紹介や、あかん飯の紹介、B級グルメ、全国の食材お取り寄せ情報など、食べ物に関する情報満載です。あかん飯は試してみてね。。。

タグ:郷土料理

みなさま、こんにちはでございます。jagiです。


 なんだか、今週末はまた寒くなるような予報が出ております。北日本のみなさま、またドカ雪に注意です。


 山梨県も雪に包まれるのでしょうかねぇ。ほうとうなんてあったまる時期なんでしょうねぇ。


 今日もいってみましょう!山梨県のご当地グルメ全13個中のこりの6個です。いってみよ!!!

 ⑧せいだのたまじ
せいだのたまじ

 これは、山梨県上野原市で昔から食べられている郷土料理です。「せいだ」とは、ジャガイモの意味で、小さくて丸っこいジャガイモの味噌煮です。何しろ珍しいのは、ジャガイモなのに、皮ごと調理することです。おかずでも登場しますし、土産物屋さんとかでも、8個300円程度で「たまじ」という名で売られているそうです。まさに郷土料理って感じですね。


 ⑨やこめ
やこめ

 そもそも、やこめとは、「焼米」と書くそうで、苗代の種まきの時に田の水口に収穫の神様を迎えて、豊かな穣りを祈るという昔からの神事に由来するそうです。
 今では、もち米やうるち米を炊いて、大豆を混ぜていただくご飯だそうです。豊かな実りを願うだけでなく、園地区の子供たちがすくすくと育つように願う大切な神事は、今でも残っているそうです。
 
 ⑩おねり
おねり

 これは、ジャガイモやカボチャといった穀物にトオモロコシの粉に塩湯を入れてかき混ぜて、ねっとりと固まったところ食べる、山梨に昔から伝わる郷土料理です。山梨では昭和40年代ごろまでポピュラーに食べられていたそうですが、その後あまり食卓には上らなくなったそうです。珍しい料理ですから、地域おこしに一役買ってほしいものです。

 ⑪みみ
みみ

 山梨県南巨摩郡富士川町の郷土料理です。小麦粉を練って一口大にしたものを野菜とともに味噌味に煮込んだものを耳というそうです。山梨県の日常食として一般的なほうとうやすいとんなど粉食料理の一つとして、愛されている逸品です。

 
 ⑫桃カレー

ももカレー
 ⑬葡萄カレー
ぶとうカレー

 山梨県といえば、ブドウや桃といった、フルーツの里としても全国的に知られています。フルーツの発酵酒や、お菓子などもたくさんありますが、なんといっても、フルーツカレーでしょう。中でも代表的な桃と葡萄のカレーが人気を集めています。
 これは、一度両方とも食べてみたい逸品ですね。深い甘みと、フルーツ独特の酸味が少々聞いた絶品カレーだそうです。
 

 さて、駆け足で山梨県のご当地グルメをご紹介しました。

 明日からは、海に面しておらず、巨大な面積を誇る長野県をご紹介します。


みなさん、こんばんは。


 日本全国ご当地グルメの旅、今日は福島県でございます。


 福島県は先日の宮城県同様、東日本大震災で大変な被害を受け、さらに福島第一原発の被害も含めて、大変なことになっています。そんな中、力強く立ち上がろうとしている福島県。その中で、ずっと伝わっている郷土料理、B級グルメなどを8品ご紹介します。


 ①いかにんじん
イカニンジン

 スルメとニンジンを細切りにして、醤油、日本酒、みりんなどで味付けする、福島県民のソウルフードとしてケンミンSHOWでも紹介されていました。各家庭で主に晩秋から冬にかけて作られ、おつまみ、おかずとして親しまれています。話によると、北に行くにつれ、昆布や数の子が入り、北海道松前地方で「松前漬け」があるといわれています。その原点がこれですね。シンプルですが、イカでなくあえてスルメを入れるのが肝要だそうです。

 ②浪江焼きそば
浪江やきそば

  見た目は焼きそばというより焼うどんと思われるくらい太い麺を使うのが特徴です。具もいたってシンプルで、豚肉ともやしがメイン。七味唐辛子をかけて食べるとより美味だそうです。右下に見えるのは稲荷ずしでしょうか?お稲荷さんにも合いそうな焼きそばです。B1グランプリ常連の一品。

 ③会津カレーやきそば
会津カレー焼きそば

 会津のB級グルメの1つ。学生の間ではやり、それが会津名物として売り出そうというきっかけになったとか。簡単に言うと、カレーライスのライスの部分がソース焼きそばになっているということです。ボリューム満点でおいしそうですね。

 ④会津ソースカツ丼
会津ソースカツどん

 カレー焼きそばと並んで、会津地方のB級グルメの代表であり、おふくろの味だそうです。会津ではかつ丼といえば、これだそうです。ご飯の上に千切りや角切りのキャベツを乗せて、その上にカツというのはソースカツどんの基本なんですが、こちらでは、ヒレカツを使い、それをたれにしっかり絡めてからのせるのが特徴です。


 ⑤三春グルメンチ
三春グルメンチ

 これは最近、福島県三春町の名産品であるピーマンをふんだんに使ったメンチカツだそうです。具にすでに味付けがされており、ソースなしでもいける逸品です。ごはんとの相性もよさそうですね。

 ⑥こづゆ

こづゆ

 こちらは福島県会津地方の郷土料理。乾物のホタテからだしをとって、根菜類や白滝、ネギなどをいれ、日本酒、醤油で味付けをする汁です。昔は正月や祝い事など、めでたい時に食されていたということです。


 ⑦にしんの山椒漬け

にしんの山椒漬

 これは「身欠きにしん」と山椒の葉を交互に重ねて、醤油、砂糖、酢などでつくったタレに漬けた料理で、福島県の郷土料理です。「身欠きにしん」とはにしんの干物の事で、福島県の内陸部でも食べられるお魚ということで昔からたいへん重宝されているとのことです。また、保存がきくように漬けにして食べるのがこの一品です。


 ⑧ひたし豆
ひたし豆

 簡単に言うと、青大豆の煮もので味付けは、だし汁、塩、しょうゆでされているのが王道だそうです。これも福島県の郷土料理として有名な逸品です。青大豆を使うため、一晩水に浸すのと、灰汁が結構出るそうです。全国的に大豆の煮ものはありますが、青大豆を使ったものは珍しいですね。


 以上8品をご紹介しました。まだまだ、喜多方ラーメンなど、ラーメンも豊富ですし、スイーツや名産物もたくさんあります。この辺はまた別のくくりでご紹介します。


 次は、関東地方にまいります。おったのしみに!





 




 

 みなさん、こんばんは。jagiです。


 日本列島ご当地グルメシリーズ(と勝手に名付けてしまいましたが・・・・)はじまりです。昨日は北海道をご紹介しました。正直言って、北海道は昨日上げたのはほんの一握りで、まだまだ名産品はたーーーーくさんあります。しかも、「ほかほかご飯」に合うもの限定でご紹介したので、スイーツも含めると、もう北海道だけで1週間はかかってしまうほどたくさんあります。


 今日は、北海道から南へ向かってまずは「青森県」です。青森県のご当地グルメを5つ挙げてみたいと思います。皆さん思いつきますか?私も1つ、2つはわかるのですが、全部はわかりませんでした。最近、地域おこしの一環で「B級グルメ」のメニューを作って、全国的に競い合ういわゆる「B-1グランプリ」があります。もう有名ですよね。


 それでは、青森県の歴史のあるご当地グルメから、最近のB級グルメまであわせて5つご紹介します。


 ①じゃっぱ汁
   この名前は、聞いたことがある方も多いかと思いますが、「じゃっぱ汁」といわれても、見た目はおろか、味
   の想像はなかなかつかないのではないでしょうか?そもそも、「じゃっぱ」とは、津軽弁で「雑杷」からきてい
   るそうです。この「雑杷」とは、魚のあらのことで、塩味ベースのスープに野菜と、主に鮭やタラのあらも含め
   て煮込んだお鍋のことです。まぁ、一般的には塩味ベースの「あら汁」という認識でしょうか。立派な青森県
   の郷土料理です。

じゃっぱ汁


 ②せんべい汁
 これまた「汁もの」です。これは青森県八戸地方のおふくろの味だそうで、基本的にはお雑煮なのですが、
 おもちの代わりに「せんべい」が入っているのが大きな違いでしょう。さすが米どころ。あと、八戸といえば、
 太平洋側で、比較的寒い時期が多いせいか、こういう温まりそうなものがあいそうですね。

せんべい汁

 ③いかぽっぽ焼き
 別名「ポンポン焼き」ともいわれ、イカの胴体とげそを分けて、中身を取り出し、焼いて砂糖醤油で味付けした
 郷土料理です。これは、ほかほかご飯に鉄板のメニューですね!これも、青森県八戸地方に伝わる料理
 だそうです。くいてぇ。

 
イカのポンポン焼き

 ④青森生姜味噌おでん
 これは、青森県津軽地方、青森地方の郷土料理です。その名の通りおでんなのですが、おでんの上にたっぷ
 りとのっかっているのが、「生姜味噌」なのであります。こういう風におでんを食べるのが、この地域の特徴ら
 しく、ふつうに「おでん!」というと、これが出てくるそうです。なんとも食欲をそそる感じですし、生姜味噌とほ
 かほかご飯の相性がよさそうですね!

青森生姜味噌おでん

 ⑤十和田バラ焼き
 これは、私も知らなかったのですが、青森県三沢市を発祥として、十和田市等で人気のご当地B級グルメだ
 そうです。基本的にバラ肉と玉ねぎを甘辛く炒めたものですが、このバラ肉は大半が牛バラ肉だそうですが、
 中には豚や羊などを出す店もあるそうです。これは、鉄板でご飯に合うでしょうね!!!!



十和田バラ焼き

 
 以上、いかがでしたか?全国各地いろんなものがあるものです。思い付きではじめたこの企画ですが、だんだんおもしろくなってきたので、これからもはりきってがんばります!!!

 











 











   

このページのトップヘ